2018年2月24日土曜日

土曜ひろば&福祉歌声サロン♪

 2月24日(土)は、土曜ひろばと福祉歌声サロンがありました。

 午前中は、1階の作業棟ではカラオケタイム、2階の広場ではまったり過ごすグループに分かれて過ごしました。

 昼食は、手作りランチです。メニューは、グラタン、コロッケサンド、白菜とベーコンのスープ、デザートです。みなさん、おいしくいただいて、大満足でした。

 午後からは、楽しみにしていた福祉歌声サロンです。みずの森で開催されるので、車に乗って行きました。みずの森では、アイスチューリップが満開でとてもきれいでした。ホールに入って、懐かしい曲からノリのいい曲まで、全17曲聞きました。歌って踊って、楽しいひとときでした。

午前のカラオケグループです。

人数が少ないので、いつもよりも多くの曲が歌えて大満足でした。

2階のまったりグループです。思い思いの場所で過ごしています。

楽しいよ~♪

昼食は手作りで、ボランティアさんにお世話になりました。

グラタン、コロッケサンド、白菜とベーコンのスープ、デザートです♪

おいしかったので、すぐにペロッと平らげました。

食べた後は、おなかいっぱいになりました。

みずの森のアイスチューリップの前で記念撮影!!

今回のバンド方々のです♪

楽しい~♪

コンサートが終わって、ちょっと休憩・・・
昨年も参加させてもらった福祉歌声サロンでした。知っている曲をたくさん演奏して下さるので、一緒になって歌って楽しめます。また来年も開催されるのであれば、ぜひ参加したいと思います。


2018年2月16日金曜日

歯科指導

 2月16日(金)に歯科衛生士さんによる歯科指導を実施しました。

最初にむし歯の原因や磨き方について話を聞きました。

興味のあることがたくさん書いてあったので、食い入るように見ていました。

磨きにくいところは、一緒に歯ブラシを動かして教えていただきました。

「きれいに磨けているね~」と言われてうれしそうです。

教えてもらった磨き方で磨きました。

 歯科衛生士さんによると比較的上手に磨けているとほめていただきました。むし歯や歯周病にならないように、作業所でも気をつけて磨いていきたいと思います。

2018年2月9日金曜日

チョコレートブラウニー

 今回のおやつ作りは、バレンタインデーにちなんで、チョコレートブラウニーを作りました。

 チョコレートのおやつ作りをするにあたり、メンバーさんに「見た目重視」か「味重視」のどっちにするか聞いたところ、「やっぱり、おいしいチョコレートのおやつが食べたい!!」の意見が多かったです。そこで、2年前に作ったチョコレートブラウニーがおいしかったことを思い出したので、チョコレートブラウニーを作ることになりました。

 今回作ったチョコレートブラウニーは、2年前よりも甘さ控えめ♪でも、すごくおいしくできました。

材料の計量と玉子を用意します。

チョコレートを湯煎にかけて、溶かしていきます。

ナッツをつぶしていきます。

材料を混ぜて~♪

生地の完成!!

鉄板に流し込みます。

オーブンで20分ほど焼きました。

切り分けて、出来上がり♪

 思ったよりも甘さ控えめでしたが、これはこれですごくおいしかったです。また一つレパートリーが増えました。








2018年2月6日火曜日

作業風景

 今日は寒い1日だったこともあり、午後からはほとんどのメンバーさんで、作業棟の中でいろいろな作業をしました。

夏に収穫したエゴマの種を殻からとりました。

細かい作業が好きなので、楽しいです♪

うまく殻からとれました。

こっちのテーブルでは、年末から始まったポスティング用のチラシ折りをしています。

黙々と作業をしました。
後ろに移っているグループは、マジックテープの内職作業です。

こちらも新しい作業です。
おうみんちで販売する漬物のパウチ作りをしています。

初めてだったので難しかった部分もありましたが、うまく完成しました。

 寒い日が続いていますが、外での作業や中での作業をうまく組み合わせて、冬を乗り越えていきたいと思います。運動不足にならないように、散歩の活動も取り入れていきます。

2018年2月3日土曜日

防災研修

 2月3日(土)に、第1回 特定非営利活動法人ぷくぷく 防災研修会を行いました。

 今回の研修では、講師にびわこ学院大学の烏野猛教授をお招きして、「大規模災害時における避難弱者への対応と課題~判例からみたいまの危機管理水準と対応策~」と題して講演していただきました。

 講演では、「土砂災害防災法」が平成29年6月19日に改正され、避難確保計画の作成や避難訓練の実施、市町村長への報告が義務化されたことを踏まえ、作業所として何をすべきか具体的に教えていただきました。東日本大震災での教訓や災害の種類によって対応策が異なってくることなどもお話しくださいました。便利な防災グッズや備蓄品も実物を見せて紹介してもらったので、こんな便利なものがあるんだと感心しました。

 ぷくぷくは福祉避難所にもなっています。これからも、研修を実施し、災害に備えていきたいと思います。

研修会の様子です。

今回、ご講演いただいた、烏野猛教授(びわこ学院大学)です。

水でぬらすともとにおしぼりになる防災グッズの実演です。

実物を触ってみると使い勝手がよさそうです。

 烏野教授には、お忙しい中、講演をいただきありがとうございました。研修したことは、今後に活かしていきたいと思います。

 講演の内容について詳しくお知りになりたい方は、ぷくぷくまでご連絡ください。

2018年2月2日金曜日

節分パーティ

 2月3日は節分なので、ぷくぷくでも何か節分にちなんだレクリエーションをということで、節分パーティをしました。

 昨年は、細巻きのおすしを作りましたが、今年は、手巻き寿司と太巻き、豚汁も作りました。昨年の細巻きもおいしかったですが、手巻きにすると自分たちの好きなように巻いて食べられるので、よかったです。太巻きも巻きすで巻くのは難しいかなあと思いましたが、やってみると結構上手にできました。豚汁は、具だくさんで、野菜がたくさん食べられました。

 レクリエーションをするとついつい食べ過ぎてしまいますが、今回は食べ過ぎないようにご飯の量も考えて食べました。

 節分の豆はまかずに、おやつの時間にいろいろな種類の豆を食べました。その時に、「鬼はそと~、福はうち~、パラッ、パラッ、パラッ、パラッ、豆のおと~♪」と歌いながら食べているメンバーさんもいました。

 
豚汁に入れる具を切っています。うまく切れたかなあ・・・
豚肉を軽く炒めて、あとは炊いていくだけ!

味噌をといて、完成です♪
手巻きの具を用意するグループです

ツナなら任せて~!

マヨネーズと混ぜていきます。まぜ、まぜ、まぜ・・・・

具のカニカマを準備しています。めくるのなら任せて~
炊いたごはんにすし酢を混ぜていきます。
「ひっくり返して、キリキリキリ」とリズムよくいうと、うまく混ぜられました。

すし飯をあおいで、冷ましていきます。
こっちの合言葉は、「パタパタパタ」です。
ことばに合わせてリズムよく、うちわであおいでいきます。

一人分の海苔をお皿に並べていきます。きれいに並べるのは任せて~

手巻き寿司用の厚焼き玉子を作っていきます。うまくできたよ~

あとは、巻き寿司づくり!!

結構うまくできました!!

巻き寿司がおいしそう~♪はやく食べたいなあ~♪

おいしくて笑顔いっぱい!!

いつもよりもたくさん食べました

豚汁はたくさんあったので、おかわりしました。

おやつの時に食べる豆用の入れ物を調理の合間に作りました。
箱作りなら任せて~♪

おやつの時間です♪
作った箱に豆を盛り付けて食べました!!

 今年は、豆まきができませんでしたが、手巻きに巻き寿司、具だくさんの豚汁を食べられたので、大満足です。
 巻き寿司のコツが少しわかってきたので、3月のひなまつりパーティのときにも、巻き寿司を作りたいと思います。